午後、グラウンドワーク三島年次総会へ出席。事業報告で、台湾政府の職員と大学関係者が、グラウンドワーク三島の手法を学びにほぼ毎月来訪するという。
http://www.gwmishima.jp/
帰り道、源兵衛川最上流部を眺めると、子ども子ども子ども。この天気と暑さ。川に入るわなあ。こちら早々と夏バテの気分。いや、昨日、代金の支払い、払い込みが全部片付き、気が抜けてほっとしているところ。気持ちよく昼寝。
ネット、うろうろ。
《 Assembly and disentanglement puzzles have been around for centuries, but they still provide kids and adults with fun while keeping their minds sharp and creative. This is a nice collection of interlocking games 》 Massimo
https://twitter.com/Rainmaker1973/status/1669668486107353088
《 ダイレックス島原店の鮮魚コーナーにて。けっこう好き 》 ちゃーはん
https://twitter.com/chaaaahaaan/status/1669428431237582848
《 人は問題に直面した時、目的手段に話を落とし込んで「こういうメリットがあります」と説明・アウトプットすることで、“理解した”気分になり満足感を得ます。しかしこれは本当の理解ではなくて、“与えられたフレームの中で答えを出しただけ”という場合が多くあります。つまり、手持ちの知識の中の処理に終わっているということです。
これに対して、謎そのものとじっくり向き合って、顔馴染みになって、そのいわば本音の部分が腑に落ちるところまで理解を進めるには時間がかかりますし、かけるべきです。それはただパーツを組み合わせて還元的に理解できるものではありません。(平井靖史) /谷口忠大・平井靖史 「今こそ学ぶべき哲学。AIと哲学の関係性とは -第7回 人工知能学会誌コラボ」》 AINOW
https://ainow.ai/2021/11/29/260461/