昨日届いた堀口大學詩集『沖に立つ虹』吾八ぷれす1974年には開頒案内の葉書「吾八ぷれす開頒御案内」が挟まっている。
《 限定参百部・署名入・特染総革レリーフ装・本文特漉局紙・見返し新着英国マーブル紙・オリジナル銅版画五葉入・布箱入 頒価弐万八千円(〒三百円) 》
これには「天金」が抜けている。左頁に小林ドンゲの、四十五年前に魅了された銅版画(長い髪の後ろ姿の裸婦)の右頁には「願い」という四行詩。
《 芦のしげる川のほとりに住みたい
夕ぐれ 水を眺めて風の音に聞き入りたい
近く居るあなたをいとしんで
遠い今日の日をしのびたい 》
(昭和六年の旧作)とある。源兵衛川を下っていきたくなる。もうひとつ。「両手で」。
《 人間には
男にも
女にも
なぜ
両手があるか
恥かしさ
片手では
隠しきれない 》
堀口大學 1892年(明治25年)1月8日 - 1981年(昭和56年)。『沖に立つ虹』は八十歳を超えての詩集か。題名からシュペルヴィエル『沖の少女』を連想。
《 短編集『沖の少女』の翻訳は、昭和十四年に、第一書房から堀口大學訳によって刊行されたシュペルヴィエルの短編集『ノアの方舟』に付録としておさめられた ものが最初である。 》 三野博司・訳『シュペルヴィエル幻想短編集 沖の少女』現代教養文庫1990年初版、解説
ジュール・シュペルヴィエル「沖に住む少女」には島岡晨・訳『ノアの方舟』ハヤカワ文庫1975年初版で出合ってぞっこん。たった十頁足らずの名品。東京青山の ギャラリーでこの舞台を想起させる味戸ケイコさんの絵に出合い、即購入。
昼過ぎ、晴れたので源兵衛川最上流部のヒメツルソバ数株を抜き、下って茶碗のカケラ、ガラス片を拾う。そばをオイカワ、アブラハヤがすーっと泳いでいく。 サンダル履きで川へ入る・・・お清めみたいだな。たしかに雑念が消える。一汗。
ネット、うろうろ。
《 断言するやつ=バカ vs. 留保するやつ=インテリ、という構図から抜け出し、別の仕方で断言すること。 》 千葉雅也
https://twitter.com/masayachiba/status/1151293720530001920
昨日の西岡文彦『簡単すぎる名画鑑賞術』が実例。
《 (個人的なことを言えば、アートに深く関わり作ることで初めて「生きられた」時代があった。もう過ぎてしまったけど。 》 大野左紀子
https://twitter.com/anatatachi_ohno/status/1151043236326236160
二十代、味戸ケイコさんの絵に出合ったことでなんとか生きられた。
《 西田幾多郎が述べた「Aでありながら、Aでなくもない」という絶対矛盾的自己同一について、西田に嵌っていた大学時代、それが「絶対矛盾」に見えるのは ユークリッド的〈二元論/自己近似性〉がもたらす幻想であって、フラクタル的〈入れ子構造/自己相似構造〉でとらえれば自然なことと理解していた。 》 中島 智
https://twitter.com/nakashima001/status/1151007494631616513
《 生涯一点も売れなかった(ちょい諸説あり)ゴッホの19世紀的伝説は過去のものとして、創作的才能のピークを過ぎてから収入がピークになる時間差現象は 20世紀以降のマスコミ文化(純粋芸術も無関係ではない、例えば菅木志雄とか)によくある(75%くらい?)話。今後どうなるかは知らんが~。 》 会田誠
https://twitter.com/makotoaida/status/1151141032873979912
《 伽耶時代の土器の最高傑作が出土 》 HANKYOREH
http://japan.hani.co.kr/arti/culture/33904.html
《 草野唯雄長篇ベスト10
10『陰の告発者』
9『鳴き竜殺人事件』
8『寝台特急「はやぶさ」は止まった』
7『山口線“貴婦人号”』
6『蔵王山荘連続殺人』
5『爆殺予告』
4『消えた郵便配達人』
3『もう一人の乗客』
2『瀬戸内海殺人事件』
1『抹殺の意志』 》 松川慎
https://twitter.com/lonllywolf/status/1150752095789703169
草野唯雄(そうの・ただお)、4と8は未所持。ていうか、これ全部未読。昭和の時代、『影の斜坑』青樹社BIG BOOKS1977年初版を読んで気に入り、集め始めた。 手元には三十冊余。『影の斜坑』角川文庫1982年初版の武蔵野次郎の解説の結び。
《 ともあれ、廃坑の運命にある北九州の一炭鉱を舞台にして、本格ミステリーの味に加えるに一大冒険譚としてのサスペンスをも多分に盛りこんだ長編推理の成功作で ある本篇は、著者の初期の代表作に挙げられる佳篇であることはいうまでもない。 》
《 『女相続人』はちょっと前再読したんだけど、初読時の方が数倍面白かったから、上位に行かないんだよね~ 》 松川慎
https://twitter.com/lonllywolf/status/1150778769033949185
角川文庫1982年5刷の中島河太郎の解説。
《 本篇は草野氏の第二の出発を飾る絢爛たる成果を収めた。 》
《 草野唯雄というと、最高傑作というか、代表作は何になるんですかね。誰か(あるいはシンポ教授)、教えて。評価が分かれて、決めにくいのだろうか。
私は『女相続人』がベスト1。『解明旅行』なんか(傑作じゃないかもしれないけど)、好きなんだよなあ。 》 折原一
https://twitter.com/1orihara/status/1150739074442883074
《 私も最高傑作は『女相続人』だろうと思います。あと、最近読み返していないのでうろ覚えで書きますが『爆殺予告』はかなり面白かった記憶が。 》 千街晶之
https://twitter.com/sengaiakiyuki/status/1150747736280457216
いつか読もうと思って幾星霜。まったくいくつ人生があっても足りないわ。
《 反対派に「クソ左翼、死ね」と悪罵された山本太郎氏は、怒っても良いのに「死にたくなる世の中を変えたいために私は立候補してる。 みんなに生きていていただきたい」と、見事な切り返しで応えた。
一方、言論の自由に基づいて安倍首相に「やめろ」と声を上げた一人の主権者は、警察に連行された。 》 異邦人
https://twitter.com/Beriozka1917/status/1150915610764668929
《 吉本芸人より達者ですw 》 野次馬
http://my.shadowcity.jp/2019/07/post-15487.html