『方丈記』(閑人亭日録)

 昼、養鱒場を経営している女性から電話。明治十年頃、源兵衛川などで鱒の養殖が行われていたようだけど、ご存じ? というもの。初耳。
 女友だちからは人付き合いが悪いと言われる。別に近所の人とのお付き合いは順調だけど。深くは関わらないし私生活の詮索もしない。それでいいじゃないかと思う。 面と向かって対話をするのは、どうにも面倒。インターネットに言葉を放つことで誰かに届く、かもしれない。ネットに縁のなかった前世紀には考えられなかったことだ。 世の中は変わった。私はやっと私になる(かな)。

 きょうも刻々と変わる天候にこの世の無常を感じて(?)鴨長明方丈記』を山崎正和の訳『徒然草 方丈記』学研M文庫2001年初版で読んだ。先月亡くなった山崎正和を 偲ぶ意味もある。短いので一気に読了。ワカルワカル、この心境。山崎正和の「あとがき」から。

《 いはば人間の歩むべき道は一方向へ向かふ一本道であって、それをどこまでも徹底して歩むことが、人間の理想として推奨される。だが、鴨長明はこの普遍的な常識に 疑ひを投げかけるのであって、「俗」を捨て、閑寂の生活に執心すること自体、かへって一種の妄執にすぎない、と反省するのである。
  ここには、いはゆる「行なひすます」ことへの反省があり、道徳的な潔癖主義にひそむ自己満足への告発があり、その意味では、きはめて近代的な批判精神の芽生へを 見てとることもできる。 》 214頁

 ネット、うろうろ。

《 これはすごく含蓄のある言葉。深夜テレビでおっぱいが出ることもなく、街中でピンク映画のポスターも見なくなった現代。 ゾーニングは必要なことだけど、人は「ご清潔」だけで生きているわけじゃない。 》 マキエマキ@自撮り熟女
https://twitter.com/makiemaki50/status/1302827172948668416

《 俺はコーヒーさえ飲めれば登山中カロリーメイトカップラーメンで十分なので、山でいろいろ料理する友人を見てようやるなあと思うけど、 その「山でやる必然性のない余計ななにか」をするために山に登ってるって人間は多い気がする。 》 階段巡りツイッター
https://twitter.com/kaidanmeguri/status/1303141386355499008

《 『美術館の不都合な真実』新聞社やテレビ局が主催する現状/新井 文月 》 HONZ
https://honz.jp/articles/-/45773

《 今、国辱というなら、十分に食べることができない子どもがいるということ以上の国の恥はないと思う。なぜなら、それはかつて一掃したはずだったのだから。 今、食べるに困っている子どもは、今の大人が作り出したものなのだ。これ以上の恥があろうか。 》 松浦晋也
https://twitter.com/ShinyaMatsuura/status/1302967792375717889

《 ひどすぎて言葉を失います
  本当に老人会の集まりのノリで首相が決まってしまうんですね… 》 chocolat viennois
https://twitter.com/la_neige_haruki/status/1302992550978965504

《 「菅義偉」と書いて「すがよしひで」なんて読めねー

  ぜんっぜん選挙向きでないお名前 》 buu
https://twitter.com/buu34/status/1303114154526437376

《 「野党は批判ばかり」やなくて「安倍政権は批判されることばかり」なんです。 》 yukan
https://twitter.com/yukankmr/status/1303129263407681537

《 野党ならバラバラ、と揶揄するのに、自民党なら多士済々とか懐が深いとか言っちゃいがちなのが、日本のメディア。

  こんなばっかりの連日垂れ流してたら支持率上がらないわけがない。で、事前運動たっぷりテレビにやらせておいて、解散総選挙って考えてるよ。 》 中野晃一
https://twitter.com/knakano1970/status/1303172884936814592

《 さっきイオンで見たんだけどこの年代が杖をつく時代になったのねと遠い目 》 ステレオ屋
https://twitter.com/stereoya/status/1302548997312135175