ガルーシア・ロルカ『ロルカ詩集 優しい恋歌』サンリオ・ギフトブック 1975年7月10日初版を読んだ。訳者小海永二「ロルカの詩」の結び。
《 ここには、沢山のロルカの詩の中から特にわたくしの大好きな詩ばかり集めました。愛唱して可愛がって頂けると幸いです。 》
二番目の詩「舞い」。
《 くだもの畑の夜のなか、
白い服を着て
六人のジプシー娘が
踊ってる。
くだもの畑の夜のなか、
紙のバラと
茴香(ういきょう)草を
髪に飾って。
くだもの畑の夜のなか、
娘たちの真珠母の歯が、
燃えた影の
文字を書く。
それから くだもの畑の夜のなか、
娘たちの影が長く伸び、
暗い紫色をして
空までとどく。 》
Enrico Macias『 Zingarella 』を連想。東西離れているが。
https://www.youtube.com/watch?v=kbdPP12MuWA
ネット、うろうろ。
《 芸術論。明日は、芸術における「問題」についての章。芸術作品は「問題」を提示するものであり、「問題の解決=メッセージ」を提示するものではない。芸術は人を特定方向に導かない。 》 千葉雅也 Masaya Chiba
https://twitter.com/masayachiba/status/1672890327332716545
《 目立つものも目立たぬものも、ともに社会を構成している。
売れる本があるからこそ、売れない本も出版できるし、販売できる、というまことしやかな誤解がある。そうではない。突出した数点の本が、書物の世界を支配しているのではない。少しずつでも多品種が幅広く売れていくことによって、売れる本も活かされるような、書店や出版社という森が育まれるのだ。多種多様な嗜好性を持つ様々な客を前にしていながらそれを無視して、「売れる/売れない」という短期間の金回りにすべてを還元しようとする視野狭窄が、出版人や書店人を我知らず呪縛する。滑稽だし、あさましい限りだ。文化を名乗る資格もない。ビジネスの大義のもとに自ら行動範囲を狭め、潜在力を疑って、なおも文化が耕せるだろうか。 》 URGT-B(ウラゲツブログ 6月 25日)
https://urag.exblog.jp/241842955/
《 何人も、拷問又は残虐な、非人道的な若しくは屈辱的 な取扱若しくは刑罰を受けることはない」
75年前に採択された #世界人権宣言 第五条は拷問を禁じています。
あす26日は #拷問の犠牲者を支援する国際デー 》 国連広報センター
https://twitter.com/UNIC_Tokyo/status/1672892394792943616
《 クソでかサイズで印刷して入管に貼るべき。あと自民党にも(自民の改憲草案では36条「絶対に」が削除され18条「いかなる奴隷的拘束も受けない」が「社会的又は経済的関係において身体を拘束されない」になり政治的軍事的な拘束が可能になってるから)
#拷問の犠牲者を支援する国際デー
#入管法改悪反対 》 nichinichi🏳️⚧️🏳️🌈
https://twitter.com/nichinichibijou/status/1672967452022689792
《 日本は第6波以降(オミクロン以降、岸田政権以降)のコロナ対策、大失敗。過去1年間の人口当り死者数は世界平均を大きく上まわり欧米のコロナ死最悪国に並ぶ↓
この原因解明なくして「コロナはインフル並み」「5類移行」「脱マスク」の狂気。今また第9波に襲われる
#PCR検査と治療薬の公費負担を求めます 》 Koichi Kawakami, 川上浩一
https://twitter.com/koichi_kawakami/status/1672926255153573890
《 マスコミ、隠すと言うより、気づいていない、調べようとしないのだと思います。政府が、コロナがインフル並みと言ったら、それを流すのみ。 》 Koichi Kawakami, 川上浩一
https://twitter.com/koichi_kawakami/status/1672933627322314752
《 藤井聡さんによる『残念な金持ち』のモノマネが秀逸な動画。
資本家や財務省によって作られた世論(消費税の誤解含む)を信じて、お金持ち以外にも同じような思考が広がってる。
自己責任論に染まり切った人達は、政治の責任よりも個人の責任にしてしまうのが絶望的。
#消費税廃止
#STOPインボイス 》 ぽてと🐾@政治は未来への投資
https://twitter.com/mirai_youme/status/1672756981386604547