「深み」

 昨日の井上ひさし『日本語教室』新潮新書、考えていたことがズバリ語られていて驚いた。

《 夏目漱石に『こゝろ』という題の作品がありますが、なぜ漢字の「心」にしなかったのでしょう。きっと、 ごくごく少数かもしれないけれど、「しん」なんて読む人がいるからでしょうね。しかも、平仮名に開いたことによって、 ある意味で「深み」が出ています。 》 92頁

 絵画における表現の「深み」を考えていた。「深さ」ではなくて「深み」。「深さ」は測量できるかもしれないが、 「深み」は不可能。それは個人個人の感性に委ねられる。カラヴァッジョ、ジョルジュ・ド・ラ・トゥールの、闇の 深さと深み。闇の深さにまず眼を奪われるが、その表現された闇の深みに惹き込まれる。ただの闇の描写ではない。 油絵独特の、何層にも薄く塗り重ねられることによって出現する闇の階層。闇の深まり。
 それに対する、味戸ケイコさんの、一本の鉛筆を紙に柔らかく、気の遠くなるほどの回数接することで生まれる闇。 光る漆黒ではなく、光を反射しない、吸収する黒。それを闇と呼ぶこともできよう。それは「深さ」では測れない。 味戸ケイコ独自の「深み」を形成している。

 上記は黒の深みだが、他の色、青、赤、黄、緑そして白にも言える。結局、色調の表現力に帰することなのかも。 作品の様式や大小はその価値に影響しない。ダ・ヴィンチモナリザ』、フェルメール『天秤を持つ女』がいい例だ。 それに味戸ケイコさんの絵も連なる、と言ったら言い過ぎか。そうは思えない。「深み」のある絵、それを求める。

 午後、クラブ・ツーリズムの新人七十名ほどの研修のお手伝い。源兵衛川を歩く。真夏の暑さだが、川風は涼しい。 皆、三島は初めてのよう。気にいってくれたようだ。

 ネットの見聞。

《 <発信箱>間違い探し=長野宏美 》 毎日新聞
 http://mainichi.jp/articles/20160804/org/00m/030/005000c

《 『あさイチ』でイノッチ、有働由美子らが戦争への危機感を表明し「叩かれても黙らない」とタブーに抵抗を宣言 》  LITERA
 http://lite-ra.com/2016/08/post-2471.html

《 「ここまで政府に虐げられるのか」 翁長知事が訴え 不作為の違法確認訴訟 》 琉球新報
 http://ryukyushimpo.jp/news/entry-329968.html

 ネットの拾いもの。

《 シン・ゴジラのような映画はこれまで例がなかったなんて「シン・ジラ例ない!」 》 いかふえ
 https://twitter.com/ikafue/status/761258074300481536