昨日、煩雑な用が一段落した友だちにワインを贈った。やっぱり美味しいとのこと。で、全く気づかなかった。昨日がホワイトデーということを。
朝、用事を済ませ、その先のブックオフ函南店まで自転車を走らせる。保坂和志『カンバセイション・ピース』新潮社2003年2刷帯付、阿川弘之『ポンコツ』 ちくま文庫2016年初版帯付、計216円。
午後、東京藝術大学卒の女性画家の沼津市のアトリエを友人知人と訪問。昔の造形作品に「これはいい!」と言うと、それに注目したのは私が初めて、だと。 絵画教室の生徒も、いっぱしの画家も、誰も注目しなかったとは。それは板に箪笥(?)の取っ手を三十個ほど青海波のように並べたもの。ミニマルアートの影響を 感じるが、独特の和の美術だ。去年の夏の個展でも、同様の傾向の、墨筆で描かれた絵に注目したが、ずっと前に描いてしまったまま、初めてのお披露目。 もったいない。自身の作品の隠れた魅力を大方の画家は気づかない。力作、野心作を画家は前面に押し出すが、多くの場合、それはいただけない。
今年、卒業間近の素直な女子高生に請われて、芸大受験の心構えと作法を教授したところ、東京藝術大学油彩学科に現役合格したという実話は、実に興味深かった。
ネット、いろいろ。
《 東京藝術大学の学生生活は本当に病むから気をつけた方がいい 》 棚村彩加
http://ayaka-tanamura.net/geidai-seikatu/
《 思惟知や観察知だけでは把握できないのが遂行知である。そして遂行知はすでに思惟や観察に先んじて実在していることが神経生理学でも明らかになっている。 この遂行知のプロトタイプが制作なのである。 》 中島 智
https://twitter.com/nakashima001/status/973620405712830464
《 モダンジャズの巨人ジョン・コルトレーンの音楽の概念が垣間見える2枚の手書き音階スケッチ 》 Gigazine
https://gigazine.net/news/20180313-coltrane-pitch-diagrams/
《 常用漢字表の問題はあるのでしょうが,そろそろ混ぜ書きはやめて「改竄」と表記するメディアが現れませんかね。 》 わっくんぱぱ
https://twitter.com/wackunnpapa/status/974185597257490432